飲み会に行きたく無い人必見!嫌われない誘いの断り方とは!?
飲み会に誘われたけど、正直行きたくない。
断りたいけど、なんて断ればいいか分からない。
そんな風に考えた事が誰しも一度はあると思います。
断って印象が悪くなるのも嫌だし、行きたくないけど、しぶしぶ参加してしまった。
みたいな。
はたまた、本当に予定があって断っただけなのに、断り方が悪かったのか、もう飲み会に誘われなくなってしまった!
みたいなバターンもあると思います。
って、事で今日は、嫌われない断り方について説明していきます。
嫌われる断り方ー覧
はっきり断りすぎる人
来週の日曜みんなで飲み行くんだけど、参加できる?
ダルイ、めんどい、ムリ
これは論外ですよね笑
質問に質問で返す人
来週の日曜みんなで飲み行くんだけど、参加できる?
誰が来るの?
えー○○さんと、 ○○さんと
何時に終わる?
いや、わかんないけど
質問に質問で返しちゃだめです。
誰が来るかで行くか行かないのを判断するのも好感度が下がります。
あいまいにする人
来週の日曜みんなで飲み行くんだけど、参加できる?
あーそうなんですね、まだちょっと、日曜は一、、まだ予定が、、行けたら参加したいんですけどー、、分からないんです
これはイライラしますよね。
参加人数を確定させ、お店の予約など、飲み会の幹事はとても大変です。
イエスかノーはさっさと確定させて欲しいのです。
行きたくないなら、最初から行かないと言ってくれたほうがまだマシです。
グループラインでの出欠の有無を確認する際も同様です。
返信が遅い人は嫌われます。
行く気がないのであれば、さっさと欠席のラインを送った方がいいでしょう。
また誘ってくださいという人
来週の日曜みんなで飲み行くんだけど、参加できる?
ごめんなさい、日曜は用事があって、また誘ってください!
これはいいんじゃないか?と思った方がいると思いますが、実は不正解です。
「また誘ってください」と言う受身な姿勢はあまり好感度が高くありません。
本当に行きたかったのであれば「次は自分が企画します」と積極的な姿勢を見せましょう。
正しい飲み会の断り方
来週の日曜みんなで飲み行くんだけど、参加できる?
あー楽しそうですね!ただ、日曜日は予定がありまして、今回は申し訳ないんですけど、また機会があれば、私の方で企画させて下さい!
これが正解です。
一言「楽しそう」と 添えるだけで
行きたいけど、行けない感をかもし出す事が出来ます。
また誘ってくださいではなく
「私が企画します」
と言う事で、積極的な姿勢をアピールする事が出来ます。
ただ、本当に一切飲み会に参加したくないのであれば、この方法ではダメです。
「ダルイ、めんどい、ムリ」とまでは、言わなくても、 それとなく飲み会には参加しない意思を伝えといた方がいいでしょう。