No.1サウナ!サウナーの聖地しきじに行って見た感想
こんにちはサウナ大好きブロガーのキャベ太です。(@yakisobaboya)
サウナが好きすぎてもはやサウナに住んでいます。
先日ついに行ってきましたよ!
サウナ好きを語る上では、かかせないサウナーの聖地しきじ!!
「しきじー?なんやそれ?」って思う方もいると思ういますが、サウナ好きであれば一度は耳にした事がある言葉です。
サウナ好きにサウナを語ると
「しきじには行った?」
って確実に聞かれますからね笑
「行ってない」
なんて言ったらそりゃもう鼻で笑われますよ笑
原田泰三さんのドラマ「サ道」を始め、たくさんのメディアでとりあげられていますし、サウナ大好き芸人の藤森慎吾さんも、しきじの素晴らしさについて熱弁しています。
そこまで言われたらもう行くしかねえ!
と、僕も行ってきた訳ですよ。
なんたって、高速で片道3時間ですからね笑
サウナに行くためだけに、3時間かけちゃうんですから笑
これで僕も立派なサウナーですよ!笑
それでは、サウナーの聖地しきじに行ってきた感想をレポートして行きたいと思います。
しきじには全国からサウナ好きの猛者が集まる!?
到着した時は疲労困憊でした笑
しきじに到着した、第一印象としては
「しょぼ!」
事前情報をほとんど仕入れず、勝手に豪華な施設を想像していたので拍子抜けしてしまいました
なんというか新小岩辺りにひっそり佇む古いカプセルホテルのような外観です。
分かり辛いか!笑
ただ、週末の昼間に行ったっていうのもあってめちゃくちゃ混んでいた。
銭湯に来て初めて順番待ちをしましたからね笑
びっくりしもゃいました笑
24時間営業だし、平日の夜中とかに行けばもう少し空いているのかもしれません。
入口には藤森さんはもちろん、たくさんの芸能人のサインで埋め尽くされています。
印象としては「狭くて小汚いなー」って感じ。
しかし、本物の「極み」はこういう所にあるのかもしれません。
真のサウナ好きが追い求めた、本物の「極み」 が!
全国各地から噂を聞きつけた、サウナ好きの猛者が集まっているのかと思ったら身震いしてしまいました。
期待に胸を踊らせた親愛なる同志たちよ!筆者も同じ気持ちだ!
今こそサウナーの最高峰しきじに挑もうじゃないか!
そんな気持ちになりました。
100%天然水の水風呂と超高温サウナ
入った感想としては、とにかくサウナと水風呂が半端ないです。
流石サウナ好きの猛者が集まっているだけあって、皆律儀に温冷交互欲からの、整いを繰り返している笑
皆が皆銭湯に遊びに来ていると言うより「極み」を追い求めに来ている。
「極み」を追い求める男達の真剣な眼差しに僕は圧巻させられた。
温冷交代浴のやり方についてはこの記事についてまとめたので参考までに!
サウナは110度を超える高温のフィンランドサウナと、60度前後の韓国式の薬草サウナの2種類があってどちらもめちゃくちゃ熱い!笑
とくに薬草サウナの方は温度は60°表示なんだけど、湿度が高い影響なのかマジでめちゃくちゃ熱い!
息を肌に吹きかけると、火炎放射かってくらい息が熱い!笑
悔しながら僕も6分しか耐える事が出来ませんでした。
しかしこの短時間で仕上がれるのが、高温サウナの魅力です!
サウナから逃げるように飛び出たら一目散に水風呂にかけこみます!
なんたってこの水風呂がすごい!
100%の天然水がこれでもかってくらい、天井から滝のように流れてきます。
この天然水は一般的なミネラルウォーターよりも成分が濃く、 カルシウムやマグネシウムが豊富に含まれていて、もちろん飲むことは可能ですし、なんと持ち帰りも可能です。
そして驚くべきはその欲感です。
ほのかに甘い天然水はとても柔らかくて、水に浸かっている事すら忘れさせます。
あれ、本当にオレ入ってる?
そんな風に錯覚しました。
羊水のような心地よさで、まるで産まれる前に還ったかのような、宇宙と一体化したような。
そう!ここはまさに母の子宮!!
おっと、すみません
興奮しすぎて気持ちの悪い事を言ってしまいました。
思えばこの究極の水風呂を堪能するが故の高温サウナなのですね。
水風呂でばっちりキマったら、整いタイムです。
最高の整いを重視しているスポットなので、浴室の中心には椅子が何個も並べてあり、「極み」を追い求める男達がばっちり整っています。
水風呂に落ちてくる滝の音を聞きながらの整いタイムも極上です。
極上の整いを体感する事が出来ました。
わざわざ東京から静岡まで足を運んだ価値がありました。