23区外、西東京のおススメスーパー銭湯。
こんにちは!スーパー銭湯大好きブロガーのキャベ太です。(@yakisobaboya)
ほぼほぼ週1のペースでスーパー銭湯に行きます。
多い時は週に17回くらい行きます。
いやーしかし最近のスーパー銭湯はすごいですね。
本当どこに行ってもレベルが高い!
銭湯と言えばちょいと前までは、なんとなくおっさん文化のイメージがありましたが、近年では銭湯と言う概念にとらわれず、デートや家族連れでも楽しめる定番スポットとして進化していったのではないでしょうか?
1000円前後で一日いても飽きないし、コスパがいいのも魅力ですよね。
って、事で今日は西東京在住の僕が
トレンドスポットとして進化した23区外のすごいスーパー銭湯をランキング形式で発表したいと思います!
5位:由良の里 (国立)
風呂★★★★★
施設充実度★★★
食事★★
府中、国立ICのすぐ近くに位置する由良の里
筆者は中学生の時から通っている馴染みの温泉です。
魅力はなんと言っても源泉かけ流しの天然温泉!
今でこそ巨大スーパー銭湯が増えていますが、出来た当時は休憩所の広さや、施設の充実度に感動しました。
お風呂の数も豊富で、露天風呂では大空が見渡せるのが魅力です。
サウナもドライサウナと、塩サウナ2種類が用意されていて露天風呂には整いスポットのリクライニングチェアーも用意されているので、サウナ好きにもオススメであります!
個人的には寝湯があるのも魅力です!
4位:季乃彩(稲城)
風呂★★★★★
施設充実度★★
食事★★★★★
和を感じられる王道温泉!
名物の源泉かけ流し温泉は、保湿に優れたツルツルした浴感で、お肌がツルツルになります。
特に露天風呂は最高で、至高のくつろぎを堪能する事が出来ます。
春夏秋冬、季節をテーマにした湯は四季の彩を感じられ、お風呂の醍醐味であるゆっくりした時間を味わえる事は間違いありません。
岩盤浴は春夏秋冬、4種類の部屋があり、一夜にして季乃の彩を満喫できます。
食事も和食を始めとし、100種類以上のメニューを扱っております。
お酒の種類も豊富で居酒屋顔負けの、満足のバリエーションとなっています。
3位:竜泉寺の湯 (八王子)
風呂★★★★★
施設充実度★★★★
食事★★
八王子みなみ野店は、湯めぐりしたくなるほどお風呂の数が豊富で、施設の充実度もとても高いです。
別料金のforest villaエリアでは、6部屋の岩盤浴を初め、Wi-Fi、コンセントを完備したワーキングスペースや、1万5千冊の漫画コーナー、岩盤浴内でホットヨガを楽しむ事も出来ます。
休憩所も豊富で個室の部屋も常備されているのでカップルで利用されている方も多くいます。
びっくりしたのはヘアサロンが併設していて、マツエクやへアカラーまで出来てしまう。
もはやスーパー銭湯の枠に収まりませんね笑
サウナも最高で、定期的にサウナ岩から水蒸気が噴き出すロウリュウクはサウナ好きをうならせます。
2位:スパジアムジャポン(東久留米市)
風呂★★
施設充実度★★★★★
食事★★★★★
2019年の3月にオープンしたばかりの関東最大級の巨大スーパー銭湯。
東久留米に関東最大級のスーパー銭湯が出来るなんて思っていなかったからおじさんもうびっくりしちゃったなあ笑
オープンしてすぐに行ったんですけど、初めて見た時はびっくり。
「城か!!!笑」
田舎の東久留米の中で一際目立つ圧倒的存在感!
「場違いだろ!お前!」
もうディズニー見たいなもんです。
施設の内装もかなり豪華で度肝を抜かれました。
もはやリゾートホテルに来たのではと、錯覚するクオリティーの高さ!
館内着も何やお洒落で可愛いし
おっさんの僕から見ても間違いなくインスタ映えスポット認定です笑
漫画はなんと3万冊の品揃え!笑
フードも和食だけではなく何やらお酒落なカフェなどもありどんな需要にも対応しています。
そして何と言っても岩盤浴!
5種類の温度違いの部屋があって心地良い汗を流せる事間違いありません。
欠点を上げるとしたら風呂が意外としょぼい笑
客層も学生やカップルが多く、ファミリーでも楽しめるまさに温泉という概念を超えたトレンドスポットなのではないでしょうか?
1位:竹取の湯
風呂★★★
施設充実度★★★★★
食事★★★★
一日中遊べるアミューズメント!
ボーリング、カラオケ、ゲームコーナー、ボルダリング、卓球、宴会場からバーまで、楽しみ方は人それぞれ!
初めて行った時は驚いてしまいました笑
夢の楽園か!!
思わずそんな風にツッコミましたからね
もう一生ここに居たい!笑
そんな風に思っちゃいました
ディズニーより全然夢の楽園です笑
小さい子が行ったら楽しくてたまらないと思います!
もちろん老若男女誰しもが楽しめます!
もちろんお酒も飲めるし、寛げるし、家族全員で行ってもそれぞれの楽しみ方が出来るので家族全員で遊びに行くのがオススメです!
むしろ一日中いても足りないくらい遊べるので、入浴目的だけで行くのはもったいない気さえします。
アメニティーもそろっているので手ぶらでいけるのも魅力の一つです。
広々としたお風呂も開放的で、もちろん入浴も楽しめます。
通常料金で岩盤浴に入り放題なのも魅力ですね。
健康ランドなので価格はスーパー銭湯と比べると割高なのですが、これだけ遊べてこの値段なも安いものです。
24時間営業で個室も完備されているので、飲みすぎて帰れなくなっても問題ありません。
高尾山や、ピューロランド、高畑不動尊など、施設周辺に観光スポットが多いのも魅力の一つなので、多摩プチ旅行を楽しんでみてもいいかもしれませんね。