そもそもアフィリエイトって何?
こんにちはキャベ太です。(@yakisobaboya)
さあ、ブログを始めて約2ヶ月ほどが経過しました。
最近僅かながら収益が発生し始めました。
もちろん文章を書くのは好きですがあくまでもお金に変わらなきゃやってる意味がないですからね。
もちろんブログを始める前にはアフィリエイトの事をたくさん勉強しました。
アフィリエイトって聞くとなんだか胡散臭いイメージがありますが、真っ当なビジネスであります。
僕がこのブログ内に貼っている広告から商品を購入してくれた方がいたら、その売り上げの数%が僕の収益になるという仕組になっています。
個人でCMをやってるみたいな感じなんですかね。
そのCMをよりたくさんの人に見てもらえるように努力するのがブロガーの役割であります。
そもそも、何故アフィリエイトが胡散臭いイメージがあるかと言うとそれに殉じた詐欺まがいな事が横行しているからだと思います。
アフィリエイト詐欺の実態
簡単に稼げるビジネスがある。
そんな話を友人等から持ちかけられた事がある方も少なくないと思います。
出会い系やSNSでの被害者が後を絶たない?
twitterにもこんな胡散臭いアカウントが増えましたよね。
こう言うのがあるからアフィリエイトのイメージが悪くなるんですよね。
ただ一アフィリエイターとしてどう言った仕組みになってるのか気になりTwitterにDMを送ってみる事にしました。
メッセージを送るとすぐに返事が返ってきて、その後ラインでやり取りをする事に。
その後、実際に待ち合わせて見たら写真通りの綺麗な女性がやってきて喫茶店で軽く世間話をしてから「事務所」と言う所に案内されました。
FLMはマルチ商法?
事務所には僕と同じ年くらいや、年下くらいの若い人達がたくさん集まっていて男女でワイワイ話しあっていました。
率直に言うと楽しそうでした。
女性曰くここに通えば友達も増えるよとの事。
後々調べて見たらサクラと書いてありましたが真相は謎であります。
年齢層が低いのは無知な若者の方が洗脳しやすいからと言うのが理由でしょう。
それから明らかに金持ちそうな胡散臭いお兄さんに説明会と言って話しを聞くのですが話がまあ上手い!!
僕はもともとアフィリエイトの知識がありましたし、事前に詐欺についても念入りに調べておいたのですがその上でも「もしかしたら、これ本当に稼げるんじゃないか?」などと言う疑念が発生しました。
その会社はFLM(フューチャリンクマルタ) と言いアフィリエイトの会社を謳っていますが実際に行っている事は全然違います。
内容は
・FLMで行なっている事
・絶対に稼げる理由
・収益を得るまでの仕組み
・あなたの人生はそのままでいいのか?
・副業でお金を稼いで人生変えよう
等の事を順序立てて説明されます。
冷静に考えてみればおかしいなと思う所がたくさんあるのですが、話がうまく説得力があるので信じてしまうのも無理はないと思います。
そして相手を完全に信じさせてからお金の話です。
入会するに当たって20万円振り込んで頂く必要がある事、20万円程度なら1ヶ月ですぐ取り返せる事、今日中に頭金だけ払って頂ければ分割も出来ると言う事を説明されました。
僕はお金の話が出た瞬間、帰宅する事を決めていましたので席を立ちました。
周りにいた人達は「こいつマジか」って目で僕を見てきました。
そう、説明会に行った以上入会しない方が異端児として扱われるのです。
僕はその場では空気の読めない人間として扱われました。
一緒に説明会を受けていた若い女性はきっと入会したに違いありません。
説明会を受けたら最後、入会するしかないと思っていた方がいいでしょう。
FLMで行なっている事
そして帰宅してから詳しい事を色々調べたのですがどうやらFLMの犠牲者は後をたたないようです。
入会してからやる事はひたすらアポ取り。
ひたすら出会い系やSNSでアポを取り続け新たな入会者を増やすとの事
FLMの仕組みでは自分が紹介した入会者が紹介した商品が購入された場合、その紹介者が紹介した入会者が紹介した商品が購入された場合も自分に収益が発生するようです。
図が分かり辛く申し訳ございませんが
入会者がC,D,E,Fと増えて行くに当たってAに報酬が発生し続けるのです。
この辺は基本的にマルチ商法のような物です。
更に1ヶ月で30人以上の入会者を紹介した場合ランクが上がって収入が増えるそうです。
なので既存の入会者は必死に友達やSNSを使い新規の入会者を集めるのです。
ギラギラ系SNSの実態とは?
SNSに上がっているギラギラ系の写真はあくまで入会者を増やす為の戦略で、使い回しが多いみたいです。
実際にランクが上がれば無料で海外旅行に行ける等の特典があるようですが行けるのは一部であり、実費で行く人も多いとの事。
オンラインカジノを普及させるのが狙い?
ちなみにここで言う商品とはオンラインカジノの事です。
オンラインカジノのサイトを宣伝して登録してもらう事が出来たら商品が売れたと言う事になります。
現在海外ではカジノが当たり前であり先進国でカジノがないのは日本だけ、2020年のオリンピックに向け日本でもこれからカジノが流行る事を予想し、その前にオンラインカジノを普及させようと言うのが狙いです。
しかしそれらの商材を一人で広めて行くのは大変じゃね?
と、言う事でサブアフィリエイターを募集する権利を得るために初期費用で20万円がかかるのです。
ここまで見るとなんだか稼げそうな気がしますが、実際にはこのオンラインカジノはまだ普及しておらず、法律的にもグレーなので現段階では登録する人はほとんどいないとの事。
なので月に30人以上の入会者を紹介して発生する収入が大半を占めるそうです。
月30人の入会者を紹介する。と言うのは並大抵の事じゃありません。
膨大な時間を注ぎ込まなきゃいけない訳です。
実際に稼げている人は全体の0.1%程だそうで99.9%は犠牲者です。
実際に稼いでる人も人を騙して稼いだお金である事は間違いありません。
悪徳詐欺を絶対許すな!人を騙して稼いだ金など無価値
僕は実際に入会して被害にあった訳じゃありませんから詳しい事は分かりませんが
誰でも簡単に稼げるビジネスなんて存在しないと思っています。
才能もなければ努力もしてない人間が楽に稼げるはずありません。
仮に稼げたとしたらそれは人の事を不幸にしているんじゃないですか?
僕は人生で一番大事な事はたくさんの幸福を得る事だと思っています。そして、自分がどれだけたくさんの人を幸せにできたかで自分の幸福度が決まってくると思っています。
そしてお金はそれを補助する道具です。
つまり人を不幸にして稼いだお金なんて無価値です。
僕の知人にもこういったビジネスに片足を突っ込んで抜け出せなくなり、仕事をやめ借金を抱え崩壊していった人がいます。
現在、マルチ商法やネズミ講などは法律的にはグレーな部分が多く摘発に至るまでは行かないのが現実です。
甘い誘惑に流される事なく自分の芯を強く持ち
今後、被害に遭われる方が減る事を祈るばかりです。