こんにちはキャベ太です。(@yakisobaboya)
先日前々から気になっていた新豊洲のチームラボプラネッツに行ってきました。
やはり仕事柄、近代アートに携わる身として見て見ぬフリは出来ませんからね!!
始めに感想を言いますけどもうやばかったですね!笑
やばすぎて会場で800回は「ヤバ!」って言いましたからね笑
もしかしたら801回は言ったかも分かりません!
「いやいやまてまて!そもそもチームラボプラネッツって何やねん!」
って言うあなたの為に説明しますね!笑
TeamLab Planetsとは?
他者と共に身体ごと圧倒的に没入する。
人々は超巨大な作品空間に、他者と共に、身体ごと、圧倒的に没入する。
チームラボプラネッツは
チームラボが長年取り組んできた
「Body Immersive」というコンセプトの身体ごと作品に没入し、自分の身体と作品との境界を曖昧にしていく、超巨大な身体的没入空間の作品群からできています。
「Body Immersive」とは、デジタルテクノロジーによって、作品とそれを媒介するキャンバスが分離され、キャンバスを変容的なものにすることができることによって、もしくは、連続した動的なふるまいによる視覚的錯覚によって、身体ごと作品に没入させることができるという考えです。
そのことによって、人々は身体と作品との境界が曖昧になり、自分と世界との関係を考え直
すきっかけになるのではないかと考えています。
そして、一つの世界が、自分や他者の存在で変化していくことで、自分と他者が同じ世界に溶け込んだ連続的なものとなり、自分と他者との関係が変わっていくのです。
公式HPより引用
チームラボプラネッツとはDMMが行なっている身体毎作品に没入できる大型デジタルアート展の事なんですね!
、、、
没入てなんや!笑
まあ僕も行く前までそう思っていましたよ笑
皆さんの気持ちは分かります笑
そしてキャベ太は体験してきました!
まるで異世界!?TeamLab Planetsがすごい!
そこにあったのは日常から完全に切り離された非日常的空間
もはや時間という概念さえ曖昧になり
まるで自分が地球とは違うまるで別の惑星にやってきたみたいなそんな感じでした。
何故TeamLab Planetsがデートにお勧めなのか?
ふたりの世界に浸れる
完全に日常から切り取られた非日常の空間を味わう事が出来るのです!
まるで異世界に二人で旅をしにきたような感覚!
周りにお客さんはたくさんいますが間違いなくそこは二人だけの空間です!
自然に2ショットを撮れる
たくさんの作品空間が用意されており、目を奪われる事間違い無しです。
思わずカメラに手が伸びて写真を撮りたくなります。
気になるあの子と一緒に二人だけの想いでを作っちゃおう!
手を握っても不自然じゃ無い
作品空間を二人で周っている間にお互いの距離は少しずつ縮まってきます。
チームラボに行って距離が縮まらなかったとしたらよっぽどです。
相当嫌いな相手とじゃ無い限り確実に縮まります。
館内は暗いので距離が縮まった時に手を繋いじゃおう!
営業時間が長いので夜遅くでも楽しめる
TeamLab Planets(豊洲)に関しては深夜の1時まで営業しているのも魅力の一つです!
昼間に行けば家族連れも多いかもしれませんが、夜中に行けばそこはもう魅惑のデートスポット!
施設を出てから何処に行くかはあなた次第です!笑
筆者の感想
完全に身体ごと作品に没入しましたね笑
正直行かないと人生損するレベルです!笑
今までの人生で行ったイベントの中でぶっちぎりで一番感動しました!
もう僕の中では完全にこの構図が出来上がっていますからね笑
僕みたいにロマンチストで感受性が豊かな人間にはたまらないんですよね
感動して思わず涙が溢れそうになりそうなりましたよ!!
恋人がいるなら尚更です!2人で行けば愛が今までの13倍くらい深まるはずです!
もしかしたら17倍深まるかも分かりません!
システムとしては係員の案内に従って1つずつ作品空間を周って行く感じなんですけど周る順番も計算されてますね!
徐々に愛が深まる様に設定されているんですよ!
ていうかねー!万が一気になる人がいて一緒にチームラボに行ってくれる事を了承してくれたならもう100パー付き合えると思いますよ!
もしたしたら102パー付き合えるかもよ!!
もう魔法にかけられちゃうからね!
最後の作品空間を周る頃には2人は確実に恋に落ちてますよ!
って言う事なので平成最後のデートは是非チームラボプラネッツへ!!笑
え、僕ですか?僕は一人で行きましたよ??
まあ、取材ですからね!でも一人で行くのは普通にやめときな笑
施設情報
営業時間
■平日10:00~25:00(最終入場24:00)
■土日祝9:00~25:00(最終入場24:00)
【休館日】不定休
(2018年7月7日~2020年秋まで限定)
場所
東京都江東区豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO
新豊洲駅のすぐ前です。施設に駐車場はありませんのでご注意下さい。
料金
チケット料金はこのとおり。7月7日、7月の土日祝日、8月以降の料金は大人が3,200円。プライオリティレーンチケットは6,000円です。
大人:3200円
中学、高校生: 2700円
子供 :2000円
障害者割引:1600円
プライオリティレーンチケット
大人:6000円
中学、高校生: 5100円
子供 :3800円
障害者割引:3100円
当日券もありますが売り切れてる可能性もあるので前もって買っといた方がいいかもねですね!僕は当日券で入れましたよー
みんな平成最後に最高の思い出作ってな☺︎
こちらの記事ではteamLab Borderless (お台場)について書いて見たよ!
↓